「GOOSEQ」が取引所bigerで4月11日にIEOを開始
GOOSEQが発行するトークン「GQ」が仮想通貨取引所bigerで、IEO(Initial Exchange Offering)による資金調達を4月11日に開始することが発表されました。
大手ファンドが数多く投資したbiger取引所(https://t.co/UdUChUBXly)で
初のIEOプロジェクトとして4月11日22時にIEO行います。1人限度購入額は2000usdtまで、また購入枠少ないので皆さん必見です! pic.twitter.com/sPpIs5ULPG— GOOSEQ (@GOOSEQ1) 2019年4月9日
中国発の仮想通貨プロジェクトである「GOOSEQ」は、チャイナユニコムとSIMカードを共同開発し、SIMカードを媒体にビッグデータとブロックチェーンを活用することで、車の渋滞や中国物流を解決することを目的としており、また、それだけでなく10.8億人民元の物流税がかかる中国政府の税収にも貢献するとしています。
また、このプロジェクトには、中国で唯一の電気通信事業者で「世界のトップ500企業」の一つとしても選ばれた「中国聯通(チャイナユニコム)」だけでなく、中国初の物流及び調達業界団体で国内外で政府の調達を行う「中国物流購買連盟」、株主には中国のベンチャーキャピタル業界でトップの「达晨創投(ダチェンベンチャーキャピタル)」なども名を連ねています。
今回発表されたSIMカードについては、毎月の電話代が300円で掛け放題、メインアプリケーションの利用パケット料金も無料と、中国最高のコストパフォーマンスを実現するとしており、その収益モデルは、契約者数が1000万人を超えると純利益がおおよそ50億円となる見込みで、6月からリリース予定のSIMカードには、すでに700万ものユーザーが予約をしているとのことです。
なお、このIEOに参加するためには、仮想通貨取引所bigerへの登録と、本人確認書類の提出が必要となります。