もくじ
【Filecoin Miner 公式ウェブアプリ】新規登録の手順
Filecoin Minerを購入する公式サイトがリニューアルされました。
新しい公式サイトでは、マイニング機能やウォレット機能など、様々なコンテンツが追加されています。
マイページ機能・二段階認証機能・マイニング機能・ウォレット機能・Filecoin Miner購入機能・ニュース機能
Filecoin Minerの購入をご検討の方は、「Filecoin Miner 公式サイト」ボタンを選択し、以下の説明を参考にしながら登録を進めてください。
サインアップ

※ 登録を進めるにあたって、右上のマークを選択し言語を「日本語」に変更するとスムーズです。
- メールアドレスを入力して「確認コードを取得」のボタンをタップ(クリック)
- 届いた6桁の確認コードを「ボタンの左の枠」に入力
- パスワードは、大文字・小文字・数字を混ぜた8文字以上を入力
- 確認のため、もう一度パスワードを入力
- すべて入力できたら「今すぐサインアップ」を押す
招待コードは自動入力されます。
※空欄の場合はご紹介者様に招待コードを確認の上、ご入力ください。
ログイン

- メールアドレスを入力
- 確認コードを取得ボタンを押す
- 届いた確認コードとパスワードを入力
- ログインを押す
取引パスワードの設定(必須)
Filecoin Minerを購入する際には「取引パスワード」が必要になるため、アカウント登録が完了したら必ず設定しましょう。

- ログイン後、マイページの下にある「取引パスワード」を選択
- 「確認コードを取得」ボタンを選択
- 届いた確認コードを入力
- 取引パスワードを6文字以上で設定
- 確認のためもう一度「取引パスワード」を入力

ウォレットのチャージ方法
Filecoin Minerを仮想通貨で購入する際は、ご自身のアカウントのウォレットに購入資金をチャージする必要があります。
- マイページから「ウォレット」を選択します。
- 「BTC、USDT、ETH」の3通貨から希望する通貨の「チャージ」ボタンを選択します。※ BTCのチャージは、ブロックチェーン上での取引のため時間を要する場合があります。
- 入金先のアドレスをコピーまたは、 QRコードをスキャンして、希望額をチャージします
チャージの際に手数料が引かれるため、手数料を考慮し購入価格より少し多めにチャージしてください。
※アドレスは間違えがないよう、手入力ではなく、コピーもしくはQRコードをスキャンしてください。
【Filecoin Miner】の購入方法
チャージが完了するとウォレットに残高が表示されます。チャージが確認できたらFilecoinMinerを購入することができます。
- 購入を押します。
- 購入したいプランを選択します。
- 支払方法を選択し、数量を入力したら「購入する」ボタンを押します。
仮想通貨で購入する場合(BTC / USDT / ETH)
- 仮想通貨での購入を選択した場合、下の画像のように購入内容の確認画面が表示されます。内容に問題がなければ「次のステップ」を押します。
- 取引パスワードを入力し「購入確認」ボタンを押します。※ 取引パスワードは、ログインパスワードとは違うのでご注意ください。(上記:取引パスワードの設定を参照)
- 購入が完了すると下の画像のように完了メッセージが画面に表示されます。 購入した情報は購入履歴から確認できます。
銀行振込で購入する場合
- 振込口座名義を入力します。(秒数カウントが0になると確認ボタンが押すことができます。)ここで入力した「振込口座名義」と「実際に振り込まれた名義」にて照合されるため、必ず同じ名義をご入力ください。
- 確認ボタンを押すと「振込先情報」と「6桁の振込コード」が表示されます。 内容に問題なければ次のステップを押します。※お振込みの際は振込コードを名義の前に入力してください。
- 取引パスワードを入力し、 購入確認ボタンを押します。
- 購入が完了すると下の画像のように完了メッセージが画面に表示されます。 購入した情報は購入履歴から確認できます。
ご自身が購入した内容は、下のメニューバーの「購入」を選択し、右上にある「購入履歴」からご確認できます。
「購入履歴」では購入したすべての取引が表示されます。
ホーム画面にショートカットを設置する方法
現在、Filecoin Minerには専用アプリがありませんが、ショートカットを作成することで、アプリのように簡単にアクセスすることが出来ます。
ショートカットはとても簡単に作成できるため、各登録が完了した時点で作成しておくのがオススメです。
androidの場合
- 「chrome」で開く
- ショートカットを作成したいウェブページを表示
- 右上にあるメニューをタップ
- メニューからホーム画面に追加を選択
iPhone / iPadの場合
- 「Safari」を開く
- ショートカットを作成したいウェブページを表示
- 画面下部にある「四角から矢印が飛び出したマーク」を選択 (iPad の場合は「画面上部の四角から矢印が飛び出したマーク」を選択)
- 「ホーム画面に追加」を選択
windowsの場合
- ショートカットを作成したいページを開く
- URLをコピーする
- デスクトップ上で右クリックでメニューを表示
- メニュー内にある「新規作成」から「ショートカット(S)」を選択
- 「項目の場所を入力してください」欄にURLを貼り付けする
- ショートカットの名前を付けて「完了」をクリック
Macの場合
- ショートカットを作成したいページを開く
- アドレスバーにあるURLをデスクトップにドラッグ&ドロップ
- わかりやすい名前に変更して保存