ビットコインキャッシュのチェーンをコントロール | 悪意のない51%攻撃による改善不正措置にも賛否
5月15日に行われたビットコインキャッシュ(以下BCH)のハードフォーク後、意図しないマイニングがなされる事態を防止する措置として“51%攻撃”が行われました。
51%攻撃での措置を実施したのが、BTC.comおよびBTC.topの両マイニングプールです。
そもそもブロックチェーン(コンセンサスアルゴリズムがPOWの場合)は、取引が不正であるか否かをマイナーによる多数決で決定します。また、正常な取引であるという結論の元でブロックチェーンに記録されます。
ブロックチェーンに記録されたデータは、一度記録されたデータを改ざんすることは不可能です。しかし、ブロックチェーン上に書き込まれる前段階である取引内容(トランザクション)は、51%のハッシュパワーを利用することで改ざんでき、改ざんしたデータをチェーン上に記録するという手法が実現できる構造です。
またブロックチェーンは、そのチェーンが発生したブロックから全てのブロックがチェーンとなって連なっています。
今回の51%攻撃は、BCHのハードフォーク時のバグによって空ブロックの生成が行われてしまった事象と、本来の意図に反したアドレスのコインがマイニングされることに対して、それを防ぐ目的でチェーンの再編成を行いました。
この一連の行動に対して様々なコミュニティで賛否両論の声が上がっています。下記は、Bitcoin Cashのサポーターでプロのセキュリティ研究者の意見です。
To coordinate a reorg to revert unknown’s transactions. This is a 51% attack. The absolutely worst attack possible. It’s there in the whitepaper. What about (miner and developer) decentralized and uncensorable cash? Only when convenient?”
「未知の取引を元に戻すように再編する。これが51%の攻撃です。最悪の攻撃が可能です。それはホワイトペーパーに記述があります。(マイナーと開発者の)都合の良いときだけ、分散された無検閲の現金つくりますか?」
一見すると修正措置としての機能を果たした今回の51%攻撃は悪意のないものですが、“このような措置ができてしまう”現状については賛否が分かれています。
Bitcoin Cash (BCH) has experienced a coordinated 51% attack. https://t.co/AEeyOVaWM4
— Bitcoin Magazine (@BitcoinMagazine) May 24, 2019
価値の信頼性を確保するためには、強引なブロック生成などの改ざんができることや、都合の良い時にチェーンをコントロールできてしまうことは望ましくないため、今回の51%攻撃は悪意のない操作であるものの、そのシステム構造に懸念が高まります。