【初心者向け】仮想通貨のハードフォークとは?その仕組みや対策を解説!

【初心者向け】仮想通貨のハードフォークとは?その仕組みや対策を解説!

食器や道具のフォークをイメージしてもらうとわかりやすいと思いますが、フォークとは、もともと『分岐』をあらわす言葉です。

仮想通貨においては仮想通貨のアップデートの意味で使われており、既存のブロックチェーンのルールを変更することでシステムを強化したりハッキング対策をしたりすることを目的に行われます。

このページでは、ハードフォークソフトフォークという2種類あるフォークについて、初心者の方にもわかりやすいように説明していきたいと思います!

ブロックチェーンってなに?という方はまずこちらから↓

【初心者向け】知っておきたいブロックチェーンと分散台帳技術(DLT)の基本

ハードフォークとは

仮想通貨はブロックチェーン技術によって成り立っていますが、ハードフォークでは、既存のブロックチェーンに分岐点をつくって新しいルールのブロックチェーンを繋ぐという方法でアップデートを行います。

そのため、そのブロックチェーンのルールを変更する前と変更した後のものには互換性がなく、古いルールのブロックチェーンも使用可能な状態のまま残ることで

結果的にハードフォークをした通貨は分裂するかたちとなります。

ソフトフォークとは

ソフトフォークとは、これまで生成したブロック全部を変更するという方法のことで、ブロックチェーンそのものが新しいルールに変更されます。

そのためブロックチェーンをアップデートしても分裂は起こりません。

ハードフォークのメリット・デメリット

ハードフォークを行うことにはメリットもありますが、

それは開発チームが旧ルールのアップデートを行うにあたって方法がいくつかある場合、どの方法を行うにも一長一短があり、チーム内でも意見がまとまらない場合にもハードフォークが行われます。

逆に小規模なアップデートで済む場合には、関係者への負担の少ないソフトフォークが実施されることになります。

メリット

ハードフォークによってブロックサイズなど変更することでスケーラビリティ問題を解決することができます。

また、もしある通貨がハッキングされた場合には、ハードフォークをして全く別仕様のブロックチェーンにしてしまうことで、ハッキングされた通貨を無効にすることもできます。

【初心者向け】仮想通貨のブロックサイズってなに?

デメリット

分裂するということは、これまで1つに集約されていたハッシュパワーがそれぞれのチェーンに分散する可能性があるということ。

ハッシュパワーの大きさはマイニングの参加者が多さを示していて、それはブロックチェーンの信頼性に繋がっています。

そのため、ハッシュパワーが分散して小さくなる、あるいは、どちらかに偏ることでリプレイアタックを受ける恐れや、エラーなどが起こる可能性が高くなるといわれています。

また、旧仕様を支持する人が多い場合があることや、そもそもブロックチェーンの特徴である『改変できない』という価値に反しているのではないか、それによって通貨の価値が下がる可能性があるのではないか、という意見が出ることも多いため、ハードフォークは頻繁に行うものではなく慎重さが求められることになります。

【初心者向け】仮想通貨のハッシュレート(ハッシュパワー)ってなに?

ハードフォークが実施されるとわかったら注意すること

基本的には、ご自身のウォレットもしくはハードフォークに対応している取引所に保管しておくなどして、アップデートが終了するのを待つのが良いと思います。

しかし、こまめにトレードをしたい方は、保有している仮想通貨のハードフォークがわかったら、実施日の前後で大きな価格変動が予想されますので、相場や最新情報をこまめにチェックするようにした方が良いでしょう。

また、ハードフォークが行われる直前直後の数時間は該当通貨の売買や送金が一時的にできなくなります。そのため、送金などの予定がある場合は余裕を持って済ませておく方がよいでしょう。