ファイルコイン(Filecoin)、AI×ビッグデータによる市場の課題を解決

ファイルコイン(Filecoin)、AI×ビッグデータによる市場の課題を解決

農業は人工知能(AI)によるビッグデータ処理によって特に大きな恩恵を受ける分野の1つといわれており、すでに日本でも農林水産省によってロボット技術やICTを活用することで超省力・超高品質生産を実現しようとする「スマート農業」が推進されています。

このような動きは農業に限らず教育や交通、健康などあらゆる分野で活発になっていくことが予想されており、社会が大きな変革を迎えようとしてます。

しかし、こうしたデジタル化の下支えをしているデータ市場は大きな課題を抱えています。

データ市場の課題

中央集権管理システム

現在のIT業界は「GAFA」(Google,Amazon,Facebook,Apple)あるいはMicrosoftを加えて「GAFAM」と表現されるように少数の企業が独占している状態となっています。

これらの企業はデータを独占し一括管理をすることで、最適な情報やサービスを顧客に提供することを可能にしていますが、一方でハッキングや悪用によって、顧客データの流出やそれに伴うプライバシー問題不快なインターネット広告などが問題となっています。

消費電力の急増

国立研究開発法人科学技術振興機構 低炭素社会戦略センターによると、世界全体の情報量は2030年には現在の30倍以上に達すると考えられています。

さらに、この時のエネルギー消費は、現在の技術のまま省エネルギー対策がなされないと仮定した場合では年間42PWhとなり、現在の世界の消費電力の約24PWhを大きく上回る予測となっています。

「技術進歩や対策をしなければ」という条件付きではあるものの、情報関連だけで世界の全てのエネルギーを消費してもまだ足りないという事態が懸念されています。

管理コストの増大

規模の大きさを問わず、企業における「データ」とは経営状況の把握や方針の意思決定に活用されるものであり、「人」や「カネ」と同様、欠かすことのできない経営資源の1つです。

しかし、このデータは経営を続ける中で日々蓄積されていくため、それに伴い保管コストが増大していきます。また、データを有効に活用するための分析やセキュリティ対策などには多くの人的コストもかかります。

働き方の見直しが求められている昨今、データの重要性はますます高まるとともに、サーバ費用を含むデータの維持管理費や、人的コストは今後さらに肥大していくと考えられており、新型コロナウイルスによってさらにその傾向は加速していくことが予想されます。

企業は常にデータに関わるコストと向き合うことになります。

課題の解決手段

IPFSとは

IPFSとは、Protocol Labs社が開発したP2P分散管理ファイルシステムのことです。

現在私たちが利用しているインターネットは「クライアント/サーバーモデル」と呼ばれるもので、ユーザーがサーバーにリクエストを送り、サーバーがそのファイルを提供することで様々なやりとりをしていますが、前述の通り様々な課題を抱えています。

一方、IPFSはサーバーを介さずにデータの要求者と提供者を直接繋ぐことで、現在、約50%が利用されていないという全世界のストレージの活用を可能にすることから、これらの課題を解決する手段の1つとして多くの企業から注目されており、すでにウィキペディアやグーグルなどが採用を発表しています。

最注目のプロジェクト

IPFSはブロックチェーンや通貨との相性が非常に良いと考えられていることから、様々なブロックチェーン関連企業がIPFSを採用し始めています。

その中でも、最も注目を集めているのが「Filecoin(ファイルコイン)です。

Filecoinは、データ管理におけるコスト改善や中央主権システムのセキュリティ面の改善、データの分散管理によるパフォーマンスの最適化を実現するために、地球規模でのストレージ管理を目指しているプロジェクトです。

PCやスマホなどに余っているストレージがあれば誰でも参加できるクラウドストレージサービスを提供し、ユーザー同士がP2Pでストレージの貸し借りを行うことを可能にします。

すでに2017年にはICOを実施しており、厳しい参加条件をクリアした、ブロックチェーン関連企業であるコインベースやウィンクルボスキャピタルのほか、スカイプやスタンフォード大学といった様々な分野の企業がFilecoinに対して投資を行いました。

この時の資金調達額は約282億円に達し、Filecoinに対して大きな期待が寄せられています。

Filecoinの現在の状況

現在、Filecoinはテストネットの最終段階であり、メインネットのローンチが8月末を予定しています。またメインネットのローンチ後には、米SEC認可の暗号資産取引所Gemini(ジェミニ)や、米大手仮想通貨取引所Coinbase(コインベース)での取り扱いが発表されています。

なお、すでにGate.ioやLbank、BitForexといった大手暗号資産取引所ではファイルコイン(FIL)の先物である「IOU」の取引が始まっています。価格は1,500円前後、月間取引は1,000億円以上となっており、すでに市場が形成されています。(2020年6月28日現在)

Filecoinのマイニング

Filecoinのマイニングは、ビットコインに代表されるハッシュ集約型のProof-of-Workとは異なり、メインネットへのストレージの提供(Proof-of-Spacetime)と、
検索機能の提供(Proof-of-Replication)に基づいて報酬として発行付与されます。

ストレージマイニング(Proof-of-Spacetime)

ストレージマイナーは、自分の持つ空き容量の一部(=セクター)をIPFSに貸し出し報酬としてFilecoinを得ることが可能です。
ストレージマイナーはセクターを貸し出すうえで一定期間空き容量がオンラインに存在することを「宣誓」し、担保としてFILトークンをブロックチェーンに送信し、セクターの容量と値段を設定しストレージマーケットで売りに出します。
セクターを借りたいユーザーが現れると代金が払われストレージマイナーのもとにデータが転送されます。また、データの保有量に応じてブロックの生成を行う権利も得ることが可能です。
ブロック報酬と取引手数料を獲得する確率は、ハッシュ力ではなく、マイナーがFilecoinネットワークに提供するストレージ量に比例します。

リトリーブマイニング(Proof-of-Replication)

リトリーブマイナーは、分割された情報の破片をユーザーの代わりに集め提供することでFilecoinを得ることができます。
アロケーションテーブルをもとに、ユーザーの要求するデータをストレージから引き出します。そして、ユーザーとリトリーブマイナーで交渉が成立するとFilecoinとデータの交換が行われます。その性質上、ストレージマイナーがリトリーブマイナーの役割も果たすことが多くなります。
リトリーブマイナーの帯域幅と取引の入札/初期応答時間(待ち時間とクライアントへの近接性)により、ネットワーク上の検索取引を成立させる能力が決まります。この能力に比例してFilecoinを獲得する確率が決まります。

Filecoinのマイニング事業は国内で1社のみ

Filecoinをマイニングできるサービスは、日本国内では唯一「FILECOIN MINER(ファイルコインマイナー)」が提供しています。

FILECOIN MINERは、テストネット上で世界No.1のパフォーマンスを発揮し、プール同士を結合する独自のネットワーク構築ノウハウと、ソフトウェアの継続的な改善により採掘能力の最大化により、他社比で2.5-3倍のマイニング効率を実現しています。

マイニング報酬の先行者メリット

Filecoinの発行メカニズムによると、Filecoinの総発行量は20億FILとなっており、そのうち5%(1億FIL)は財団に割り当てられ、6年間で均等にリリースされます。

10%(2億FIL)はICOに参加した投資家に割り当てられ、36か月間で均等にリリース、15%(3億FIL)はプロトコルラボチームに割り当てられ、6年間で均等にリリースされます。残りの70%(14億FIL)はマイナーに割り当てられ、ブロック報酬の形で20年間をかけて徐々にリリースされます。

一方、メインチェーンはネットワーク全体のセキュリティを確保するために強力なコンピューティング能力を必要とするため、当初から多くの参加者を必要としています。

そのため、初期段階でのマイニング報酬は特に高く設定されており、そこから徐々にマイニング報酬が減少していく仕組みになっています。

スタートからの6年間でマイナー向けに割り当てられた14億FILの約50%がリリースされる計画であり、Filecoinのメインネットワークスタートアップの初期段階から参入する先行者メリットは極めて大きくなっています。

一般投資家がFilecoin(FIL)を得るには

「データ量の増加」や「データセンター市場の問題」が差し迫るなか、今夏にメインネットのローンチを予定しているFilecoinに注目が集まっています。

現時点ではファイルコインを先行で獲得する方法は「FILECOIN MINER」などによるマイニング事業のみです。

事業の詳細についてはオンライン説明会にご参加ください。

ファイルコインのマイニング事業説明会のお知らせ(随時更新)

FILECOIN(ファイルコイン)とは?|ICOで約280憶円を集めた大注目の分散型ストレージ