イーサリアムクラシックからイーサリアムへのブリッジ機能実装へ

イーサリアムクラシックからイーサリアムへのブリッジ機能実装へ

イーサリアムクラシック(ETC)の開発チームであるETCラボは、ブロックチェーン研究開発企業のチェーンセーフシステムと共同で、イーサリアム(ETH)とのブリッジ機能を実装することを発表しました。

このブリッジ機能は分散型金融(DeFi)のひとつであるMakerDAOへのアクセスを目的としたもので、11月18日から利用可能になる予定です。

このブリッジ機能によって、MakerDAOのステーブルコインであるDAIが利用可能となるため、ETHのブロックチェーンで発行されたDAIがETCでも使えるというわけです。

具体的にはブリッジ機能を利用すると、発行されたDAIはロックされ、それと同時に、ETCのブロックチェーン上で同等のトークンが発行される仕組みになっています。

ERC20トークンであるDAIはイーサリアムのブロックチェーン上で利用可能なため、これを入手することでDeFiへのアクセスの足がかりができます。

ETCはETHから枝分かれしたものですが、そのままではETHのブロックチェーンにはアクセスできず、DeFiへのアクセスも困難でしたが、その橋渡しとなるのが今回の機能実装です。

ETCラボのジェームズ・ウー会長は今後のビジョンについて

「DeFiへのアクセスを増やし、経済的インセンティブを備えた仮想通貨をより簡単に利用できるようにすることだ」

と説明しています。

テザー(USDT)のブラックリスト化アドレスが100件を超える